アンティークコインの歴史 古代イギリスとアンティークコイン 時間を超えたアンティークコインとの出会い 世界最初のコインは紀元前600年ごろ、リディアで造られたといわれていますが、今回はイギリスにしぼってまとめていきます。 イギリスでも、2000年も前からコインが存在したとされています。さすが歴史... 2018.09.30 アンティークコインの歴史
アンティークコインの歴史 アメリカの1ドル銀貨 今日は、数ある世界中のコインの中から、アメリカの1ドル銀貨の歴史を少しさぐってみましょう。古い方から順に並べてみました。 Early Dollars (1794-1804) まだ鋳造技術が未熟な時代です。表面には、長い髪の自由の女神が右... 2018.09.27 2018.09.29 アンティークコインの歴史
コインに秘められたストーリー ウナとライオンの物語 (Una and the Lion) 最終章 はじめて読む方は、第1章からお読みください。少し長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。 その森には、原住民族がいました。彼らの中には、人間というより野獣という方が近いような者もいました。彼らは星空の下で踊りを楽しんで... 2018.09.25 2018.09.29 コインに秘められたストーリー
コインに秘められたストーリー ウナとライオンの物語 (Una and the Lion) 第4章 ウナとライオンのコインにまつわる物語、もう第4回目になりました。第1章から読んでくださいね! 真夜中にドアをノックする音が聞こえました。それは、いつも泥棒をしている者でした。彼は、いつも盗んだものを意地悪な二人の女性に渡していたのです... 2018.09.24 2018.09.29 コインに秘められたストーリー
アンティークコインの歴史 アメリカのコインの王様(”King of American Coins”) アメリカで最初に1ドル銀貨が造られたのは1794年にさかのぼります。1792年にthe Mint Act(貨幣鋳造法とでもいうのでしょうか)が成立してから2年ほど経過していました。これは十分な鋳造器械がなかったからといわれています。 ... 2018.09.24 2018.09.29 アンティークコインの歴史コインに秘められたストーリー
アンティークコインの価値 コインの偽物・レプリカ アンティークコインの人気が高まり、価値がでてくると、当然、偽物が出回ります。最近では、中国でもコインの人気が高まっており、残念なことですがアジアからの偽物が多いようです。 表面と裏面をそれぞれ造りつなぎあわせたようなものや、手造りでデ... 2018.09.21 2018.09.29 アンティークコインの価値
アンティークコイン コインの保存方法 やはりベストはスラブ(スラブというのはコインを保管するためのプラスティックケースのようなもの)に入っていることです。初めてコインを買う場合は、NGCやPCGSなどの鑑定がはいったスラブ入りのものがおすすめです。まず一つ手にしてみて、それにつ... 2018.09.21 2018.09.29 アンティークコイン
アンティークコイン ウナとライオンの物語 (Una and the Lion) 第3章 なるぞーです。今回は、ウナとライオンの物語 (Una and the Lion) 第3章です。ぜひ最初の章から楽しんでください。 ところが、その老人は魔術師で、彼がしたかったのは、ただ彼らに危害をあたえることだけでした。ウナた... 2018.09.21 2018.09.29 アンティークコイン
コインに秘められたストーリー ウナとライオンの物語 (Una and the Lion) 第2章 ウナとライオンの物語の続きです。第1章を読んでいない人は、まず第1章をみてください。 レッドクロスの馬が音をたてていらだっている一方で、ウナのロバは脚をゆっくりと優雅に動かしながら、その大きな馬とがたがた揺れる馬具を不思議に思... 2018.09.20 2018.09.29 コインに秘められたストーリー
コインに秘められたストーリー ウナとライオンの物語 (Una and the Lion) 第1章 アンティークコインといえば、ウナとライオンですね。もちろん、持っていませんが。ウナとライオンの物語を紹介します。 ウナとライオン 遠いむかし、おとぎの国から少し離れたところにある王国にウナというお姫様がいました。ウナは、これまでのお姫様... 2018.09.19 2018.09.29 コインに秘められたストーリー